
このページの目次
1.脱毛だけが人生ではありません
高校生になると、ほぼ100%の女の子が脱毛に興味を持ってくると思います。
高校生の中には、中学まではかみそりや電気シェーバーによる自己処理でがまんをしていたけれど、高校生になったのだから脱毛のエステに通いたいと思っている方もいると思います。
エステやクリニックでも、中学卒業の年齢であれば脱毛ができるようになります。
ただし、脱毛の契約をする時には、必ず親の同意書が必要になります。
エステやクリニックの中では、カウンセリングや契約のときに親が同伴することを条件としているところもあります。
でも、高校生なのだから脱毛が当たり前だ、などと思う必要は全くありません。
高校生になると、将来の希望が具体的になってきます。
高校卒業後に大学や専門学校でさらに勉強したい方は、学校の勉強を中心にして、高校を卒業してからゆっくり脱毛をすればよいと思います。
親に脱毛を反対されても、がっかりする必要はありません。
高校生の間はかみそりや電気シェーバーできれいに自己処理をして、仕上げにお気に入りの乳液やクリームをつければ、いつもすべすべのキレイな肌でいることができます。
脱毛だけが人生ではないので、生えてきたら処理をして、大人になったらゆっくりと脱毛を始めましょう。
高校を卒業したら美容関係に進みたいと思っている方は、お父さんやお母さんにそのように伝えて、できるだけ安いエステで、エステティシャンの体験のつもりで脱毛を受けてみるとよいかもしれません。
施術中に自分も美容関係を目指しているといえば、施術をしながらスタッフから貴重なお話しを聞くことができるかもしれません。
2.脱毛は、エステとクリニックのどちらを選ぶべきでしょう?
親から脱毛の許可をいただいたら、どこで脱毛のカウンセリングを受けるのかを決めましょう。
脱毛はエステサロンと美容外科や皮膚科などのクリニックで行なっています。
エステとクリニックでは、大きく異なる点が4つあります。
●値段●痛み●脱毛効果●通う期間
片方のメリットがもう片方のデメリットになっているので、一番重視したいポイントでどちらにするかを決めていきましょう。
ここからは、それぞれの違いを簡単に説明しておきましょう。
脱毛エステ
●値段 比較的安い
●痛み 痛みは弱い、または痛くない
●脱毛効果 100%の効果はない
●通う期間 長い
エステは、キャンペーンをはじめとして、かなり安い値段のコースがたくさんあります。
各部位によって、一番安いエステを選ぶことも可能です。
しかし、いくら安いと言っても、全身脱毛には30万円から40万円もかかるエステもあります。
エステでは脱毛機器のパワーが弱いため、痛みがそれほど強くありません。
それでも痛いという方はいるので、痛みに関しては人それぞれ程度が違うといえると思います。
エステの脱毛器のパワーは弱いため、何回も施術を繰り返さなければなりません。
そのため、脱毛終了には2~3年かかることになります。
効果と期間については、このあとで詳しく説明をしていきます。
クリニック
●値段 高い
●痛み 痛い
●脱毛効果100%に近い効果
●通う期間 短い
クリニックでは、お医者さんや看護師さんなど専門職の方が施術を行なうので、エステよりも金額が高めになります。
またクリニックでは、施術料金以外にも初診料や再診料などがかかるところがあります。
クリニックで使う脱毛器はパワーが強いため、かなりの痛みを伴うこともあります。
クリニックの脱毛では、痛みがあれば効果があると言われるくらいです。
最近では痛みの少ない機種が出始めましたが、それでも脱毛効果がより高く痛みを伴う機種が主流となっています。
そのため、あまりに痛みが強い方に対しては、麻酔を使って施術を行なってくれます。
しかし、脱毛器のパワーが強いので、短期間で永久脱毛を完了することができ、早ければ1年以内で終了する方もいます。
効果と期間については、このあとで詳しく説明をしていきます。
3.エステの脱毛は100%ではありません
脱毛をすると言うと、腕や脚から1本の毛も生えてこなくなるというイメージを持ちますが、エステの脱毛はそうではないようです。
エステ脱毛の最大のデメリットは、100%の永久脱毛は絶対にできないということです。
本来「脱毛」という字は、毛をなくすという意味なので、誤解を受けるため脱毛エステでは使わないほうがよい文字です。
エステでは「除毛・抑毛」と言って、今生えている毛をなくしたり、毛根の力を弱くしてこれから毛が生えてきにくい状態にすることができます。
良心的なエステでは、「エステでは永久脱毛は不可能です」とデメリットをきちんとホームページに掲載しています。
脱毛サロンには「通い放題」というコースがありますが、これはまさに、脱毛は通い続けるものと言っているようなものでしょう。
脱毛サロンに通うと、18回のコースでほぼすべての毛根の力が弱くなり、二度と毛が生えてこない方もいます。
しかし、数年経つとまた毛が生えてきてしまう方もいます。
この点を十分理解した上で脱毛エステの契約をするのならばよいのですが、脱毛=ツルツルになると思っている方は、ツルツルになるまで何度も回数を増やしてしまい、50万円以上をエステに投入することになってしまいます。
4.クリニックの脱毛はほぼ100%
クリニックでは、お医者さんや看護師さんなど、専門職の方しか脱毛の施術を行なうことができません。
そのため、パワーの強い脱毛器を使うことができます。
脱毛器のパワーが強いと毛根にまでしっかりとエネルギーが伝わって、1回の施術で毛根の新しく毛が生えるための細胞を破壊することができます。
細胞が破壊されるので、施術を行なった毛穴からは二度と新しい毛は生えてこなくなります。
クリニックで脱毛を終了すると、二度とムダ毛に悩まされることはなくなります。
5.エステで脱毛のために通う期間
エステでの脱毛は、ほぼ満足できる状態になるまで長い期間がかかります。
脱毛は、毛が生えている状態のときに施術を行なわなければならないので、2か月~3か月の間に1回だけのペースになります。
また、毛が太いアンダーヘア(VIO)は、他の部分よりも多めの回数が必要になります。
一般的に、エステに6回通っても脱毛の効果はほとんどわかりません。
多少、自己処理の回数が減ったような気にはなってきます。
回数を重ねて12回の施術が終了する頃には、たまに自己処理をすればよい程度にまで毛が減ってきます。
18回のコースを選ぶと、ほぼ完璧に近いくらいに毛が生えてこなくなります。
しかし、ここで脱毛を終了すると、数年後にまた生えてくる可能性があります。
回数無制限コースを選んでおくと、脱毛終了後でも、少しでもムダ毛が生えてきたらすぐに施術に行くことができます。
エステ脱毛で一番人気の回数は、12回または18回です。
3か月に1回の施術で12回通うとなると、脱毛終了までにまるまる3年かかることになります。
ここで、ひとつ注目をしておきたい点があります。
高校生や大学生が学割を使って脱毛をすると、選べるコースが限定されます。
それぞれのエステで学割の回数に注目をしてみると、ほとんどのコースが回数限定になっています。
たとえば、8回のコースを学割を使って選ぶとすると、ほぼ満足ができる12回まであと4回足りません。
そこで、4回のコースを通常の料金で再契約する必要があります。
ところが、学割を使わないでキャンペーンコースを選ぶと、初めから12回や18回のコースが用意されています。
脱毛は、回数が増えるほうが割引率が大きくなります。
そうなると、学割で8回コースを選んで後で追加をするよりも、一般の12回や18回のコースを選ぶ方がずっとお得になることがあります。
6.クリニックで脱毛のために通う期間
クリニックではパワーの強い脱毛器を使うために、1回の施術で毛根の細胞を完全に破壊することができます。
そのため、2~3か月のペースで5~6回通うと永久脱毛が完了します。
3か月に1回の施術として、脱毛終了まで6回通うことになり、約1年半の期間がかかります。
クリニックでは、ひとつのコースが5~6回なので、それ以上の延長をする必要はありません。
7学割があるエステやクリニック
それでは、学割があるエステやクリニックをご紹介しますが、学割制度はあまりありません。
エステもクリニックも、学割よりもキャンペーンで多くの女性が満足できるコースを作っています。
★銀座カラー
●脱毛入学祝 10,000円円引き
はじめて契約をする時、レギュラーコースを2カ所以上申し込むと、10,000円の割引を受けることができます。
●Student Priceコース
レギュラーコース(デリケートチョイス)1か所
比較的狭い範囲の部位から、1か所を選ぶことができます。
18,900円(8回)
レギュラーコース(スタンダードチョイス)1か所
ひざ下やひじ下など、広い面積の箇所に対応したコースです。
37,800円(8回)
新・全身脱毛 計22か所
「顔(鼻下除く)」「もみあげ」「鼻下」「口下」は含みません。
月額9,500円
コース総額285,000円(回数無制限脱毛し放題)
★キレイモ
キレイモには学割のプランがありますが、全身脱毛のコースしかありません。
全身脱毛学割パック
3年コース:通常342,000円を学割で274,100円(18回)
保証期間5年つき
2年コース:通常228,000円を学割で202,900円(12回)
保証期間4年つき
1年コース:通常114,000円を学割で106,300円(6回)
保証期間2年
★ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムには学割がありません。
しかし、学割以上にお得なキャンペーンを常に行なっています。
1年を通して、わきや腕などの部位が数百円というキャンペーンがあるので、そのコースに乗るとよいでしょう。
ミュゼには新規のお客さんがたくさん集まるので、無理な勧誘は行なっていません。
そのため、安すぎるくらいの料金でも心配はいりません。
★脱毛ラボ
学割回数パックプランでは、全身で24か所を選ぶことができます。
スピード全身脱毛
通常、39,980円が学割で35,982円(10%割引)(3回)
脱毛ラボでは、2週間~1か月のペースで通うことができるので、普通のサロンで3年かかる施術でも、脱毛ラボでは半年から1年で終了してしまいます。
また、1回につき2時間~2時間半かかっていた施術も、1時間~1時間半に短縮することができるようになりました。
★湘南美容外科クリニック
すべてのコースで、学生は5%割引になります。
湘南美容外科クリニックは、すべての美容クリニックの中では一番有名です。
わき脱毛は、学割を使わなくても5回コースを1,000円で受けることができます。
8.高校生脱毛の口コミ
それではここで、高校生の脱毛エステについての口コミを見てみましょう。
評価 〇
高校の入学祝いに脱毛を選びました。
身だしなみはきちんとしておきたかったので、エステに通えることができてとてもうれしいです。
毎回、学校帰りに制服でそのまま直行します。
混み合う時間帯ではないので、予約はいつも希望通りの日を取ることができます。
ゆっくり通って、早くツルツルになりたいと思います。
評価 ×
近くに安いエステがないので、通うことができません。
イナカは不利だと思います。
都会に住んでいる人がうらやましいです。
評価〇
やっとのことで母を説得して、わき脱毛だけ許してもらえました。
痛みが心配でしたが、ほとんど痛くはありません。
ときどきパチっと痛みを感じることがありますが、騒ぐほどではありません。
1年通っていますが、まだあまり効果が出ていません。
あせらないで通おうと思います。
評価×
親にエステはダメだと言われて、あきらめました。
早くバイトをして、自分のお金でエステに行けるようになりたいです。
9.まとめ
高校生で脱毛を受けたいと思っても親に反対されたり、料金が高すぎたり、お得なエステが近くになかったりなど、脱毛のハードルは高くなってしまいます。
しかし、高校生で脱毛をしている方はそれほど多くはないので、無理をしてまでも通う必要はないと思います。
運良く近くに安いエステがあれば、そちらに通ってもよいという程度で考えておきましょう。